TOPへ戻る
  1. TOP
  2. コラム
  3. クラウドPBXの音質で失敗しないための選び方と音質を良くする方法を解説

クラウドPBXの音質で失敗しないための選び方と音質を良くする方法を解説

オフィスで電話をする女性

電話応対業務の業務効率化やコスト削減につながるクラウドPBXですが、導入を検討するにあたって、通話の音質を気にされる方も少なくありません。

特に、従来までのPBX(アナログ回線)を利用している場合は、IP電話を活用するクラウドPBXの導入にともない、音質悪化を心配する方もいるでしょう。

この記事では、クラウドPBXの音質について解説するとともに、音質悪化を防ぐための対策方法をご紹介します。

クラウドPBXとは

オフィス電話

クラウドPBXとは、クラウド上に設置されたPBX(構内交換機)を、インターネット回線を介して利用する電話システムです。

従来のPBXでは、オフィス内にPBXを設置し、内線・外線の制御や転送などのPBX機能を利用してきましたが、PBXの設置やコストが課題でした。

クラウドPBXは、自社でPBXを準備・設置する必要もなく、インターネットに接続できる環境があれば、いつでも、どこからでも利用ができるのが特徴です。

スマートフォンで社外から会社番号での通話ができたり、社外や別拠点の社員と内線電話ができたりと、業務効率化やコスト削減につながる仕組みとして注目されています。

下記記事ではクラウドPBXのメリットやデメリットや導入にあたっての選び方などを紹介していますので合わせてご確認ください。
「クラウドPBXとは?メリット・デメリットと選び方のポイントをわかりやすく解説」

クラウドPBXの音質は悪い?既存の通話との違い

オフィスにある電話

クラウドPBXと従来のPBXでは、通話回線やその仕組みに違いがあります。

従来のPBXは、アナログ回線を利用した通話システムです。内線通話をはじめ、会社電話番号を使用した外線通話などは、回線でつながっている社内に設置された電話機のみ可能でした。

クラウドPBXは、アナログ回線ではなく、インターネット回線を利用した通話システムです。インターネット回線を介するため、通信環境さえあれば、内線通話や会社電話番号を使用した外線通話なども、場所を問わず、スマートフォンやパソコンなどを用いて通話することができます。

また、通話回線の違いにより、クラウドPBXと従来のPBXでは、通話の安定性などに違いがあります。アナログ回線は通話が安定しているとされているのに対して、クラウドPBXではインターネット回線を利用する仕組みであるため、通信状況によって音質が安定しない可能性もあります。

しかし、現在では、光回線の普及や通信技術進歩にともない、クラウドPBXも従来のビジネスフォンと遜色ないレベルで利用できる状態になってきており、通常の通話には問題ない程度の音質で利用できます。

クラウドPBXの音質が悪くなる原因

キーボードを操作する女性の手元

インターネット回線の進化や各メーカーの改善努力により、現代のクラウドPBXはビジネスフォンと同程度の品質で利用できます。しかし、通信状況などによっては音質悪化につながるケースもありますので、あらかじめ音声品質の悪化を防ぐ対策をしておくことが重要です。ここからは、クラウドPBXの音質が悪くなる代表的な原因を3つ紹介します。

インターネット回線の品質

クラウドPBXではインターネット回線を利用しているため、回線の利用状況によっては通話音質に影響が出ることがあります。例えば、以下のような場合に通話音質の悪化が懸念されます。

音質改善には、インターネット回線の回線速度や容量の見直しや、通話中にインターネット回線に負荷のかかる作業を実施しないなどの対策が有効です。

使用する端末

クラウドPBXをスマートフォンで利用する場合、端末が古い、アップデートが最新でないなどの理由から、アプリとの相性が悪くなり、通話品質が悪化するケースがあります。

クラウドPBXのサービスの品質

どのクラウドPBXサービスを利用するかによって、通話音質に違いが出る場合もあります。基本的には各ベンダーが一定の音声品質を保つためのサービス開発・運用を行なっていますが、音質の懸念があれば、サービス選定時に、総務省判定基準などの第三者指標を参考にするとよいでしょう。

総務省判断基準とは、総務省が定義する通話品質の基準で、以下の3段階に分けられます。

技術進化により、クラスCであっても通常の通話には問題ないことも多いですが、より良い音質を求めるのであれば、クラスAを取得しているクラウドPBXサービスを検討しましょう。

クラウドPBX SPICA(スピカ)の通話品質調査報告書はこちら

クラウドPBXの音質を良くする方法

オフィスのイメージ

ここからは、クラウドPBXをより快適に使うために、音声品質悪化を防ぐ有効な方法を2つ紹介します。

高品質な端末を使用する

端末の性能や利用状態に応じた音質悪化を防ぐため、電話端末を見直しましょう。例えば、スマートフォン端末からクラウドPBXを利用する場合は、クラウドPBXアプリの利用推奨条件に合うOSバージョンになっているかどうかを確認する、5G対応のスマートフォンに変更するなどの対策が有効です。

信頼性の高いクラウドPBXサービスを利用する

音声品質に強みを持つクラウドPBXサービスを利用するのも、音声品質改善に効果的です。総務省判断基準でクラスA評価を取得しているサービスや、多くの導入実績を持つサービスを優先して選ぶとよいでしょう。

また、音声品質については使ってみないとわからないこともあるので、実際にお試しで確認するのも重要です。クラウドPBXベンダーの問い合わせ窓口などでは、自社で開発・提供しているシステムを利用していることが多く、問い合わせをするなかで音質を確認することができるでしょう。

ほかにも、無料デモやトライアルで、事前にお試し利用できるサービスもあります。本格導入前に実際の利用環境で試用できるので、積極的に利用しましょう。

音質の良いクラウドサービスを選びたいのなら、株式会社メガが提供するSPICA(スピカ)がおすすめです。

SPICA(スピカ)は、総務省通話品質基準「最高基準クラスA」の安定した通話品質を誇ります。無料の電話相談や専任コンシェルジュによる充実したサポート、使いやすい画面デザイン、豊富なオプション機能などを備え、多くの企業に選ばれています。

現在、お試しキャンペーン実施中で、最大4ヵ月間無料で利用できますし、実際の環境で通話音質をお試しいただける無料デモも実施しております。ぜひお気軽にお試しください。

クラウドPBX SPICA料金にはこちら

まとめ

クラウドPBXの導入検討時に心配事として上がりやすい「音質」ですが、現在は技術進化が進み、従来のビジネスフォンと遜色ないレベルで利用ができます。
とはいえ、インターネット回線や環境、利用端末の状況などによっては、音質に影響を与えることもあるので、今回ご紹介した対策方法を参考に、音質悪化を防ぎましょう。

最新記事

無料相談窓口【電話受付】平日9:00~19:00 通話料無料 0120-989-868 無料相談窓口【電話受付】平日9:00~19:00 通話料無料 0120-989-868 メール相談窓口はこちら 24時間365日受付 メール相談窓口はこちら 24時間365日受付